みずいろのぶん

自分の中の情報や考えのアウトプットと文章力の向上を目的にブログを書いています。

TECH::CAMPで挫折した話

2016年の夏にTECH::CAMPのWebアプリケーションコースに参加してた時の話を。

梅田校の一ヶ月間教室に通うタイプのコースにしましたが見事に挫折しました。

今振り返ると理由は簡単で自分の中でtech::campに通う理由が明確になっていなかったから。

 

tech::campに申し込んだ動機

そもそも私がtech::campに通おう思ったのは将来が不安だという漠然とした気持ちからでした。だからアプリケーションを作り上げたいんだ!っていう強い気持ちとかではなくて、なんとなく今行動しないといけない気がしたからということで即無料体験会を申し込みました。その無料体験会が凄く良くて割とすぐに本コースに申し込んだものの、自分のスケジュール管理ができていなくて教室に通えないという失態を犯してしまいました。

 

挫折してしまった理由

tech::campではコースが始まる2週間前から教材を閲覧できるようになりますが、私はその間ほぼ教材を見ることはありませんでした。小さい時からテキストを買って満足するタイプだったので、この時も同じ癖が出たんだろうなと今では思います。結局予習をしないままコースはスタートした上、諸事情が重なって教室に物理的にいけない期間が10日以上ありました。

今思えば自分でももっとしっかりスケジュールを組んでから取り組めばよかったと後悔しています。そうこうしている間に一ヶ月はあっという間に過ぎてしまいました。

この経験から私が学んだことは、5万円を超える身銭を切ったところで私のモチベーションにならないということと目標設定をしっかりした上で自らスケジュールを立てることが必要だとわかったことでした。

 

tech::campの良かった点

tech::camp自体は、プログラミング初心者に対しても理解しやすい教材を提供しており、かつスタッフの人は何を聞いても答えてくれる素晴らしい人ばかりでした。

 

tech::camp梅田校の残念な点

あえて難点を上げるとするならば、私にとっては色んな意味で梅田校の場所が駅から遠いということです。大阪駅から歩いていましたが、急ぎめに歩いて15分ほどを人ごみに揉まれながらの通学でした。15分といえば徒歩圏内の距離ですが、正直夜9時以降歩くのは不安な場所にありました。そういったことも含めて見学の時に見ておく必要があったと感じています。

ただし、夜歩く不安というのは夕方には帰ることで解決する話なので帰る時間も含めてスケジュールすれば良かっただけではあります。

 

tech::campのやっぱり良いところ

しかし上述した通り、tech::campは良いプログラミングスクールだと思います。教室では定期的に休憩時間が設けられていて、その間に生徒同士で会話が生まれるようスタッフの方が上手い具合に立ち回ってくださいます。スキルだけでなく仲間が欲しいという方にとっては良い環境ではないでしょうか。また、スタッフがtech::campの卒業生で専門的な人ではないから不安との声もネット上で見たことがありますが、逆に分からないことを分かっていただけやすいという点ではとても良かったです。

 

これから通う人に向けて

もし私のようにスケジュール管理が下手・身銭を切ることがモチベーションに繋がらないという方がいらっしゃれば1週間のコースからスタートし、出来るようであれば一ヶ月にするというのがオススメです。、、というか私もそうすれば良かった、、、

その方が値段もお手頃で、差額を払うだけで一ヶ月のコースに変えることができます。あと大事なのはスケジュールを組むためにも、コース修了時にどんな自分になりたいのかを明確にしておくことです。

私はこの当たり前のことができずに挫折してしまいました。まだプログラミングを勉強したいという気持ちは変わっていないので、もう少し自分の中で色々なことが落ち着いたらまたtech::campで勉強し直そうと考えています。コース延長はいつでも出来る上価格もお安めですし、もう一度と思うほど中身は良かったので、自分がもう少ししっかりしていたらと嘆くばかりです。

この記事がプログラミングを勉強したいと思っている方の参考になればと思います。

もし違う大学に行っていれば

今週のお題「私のタラレバ」

 

面白そうだったのでこのお題に挑戦してみることにした。

やはり私の大きな分岐点は大学だなと思う。高校までは所謂進学校と呼ばれるところに通っていて、親戚の人なんかに凄いねなんて言われてた。

周りは当たり前に国公立を狙う環境で私も当たり前のように国公立を受験した。高いお金をかけてもらい毎日塾にも通ってた。それでも結果は全落ち。ショックだった。

国公立は無理でも有名どころの私大には引っかかるだろうななんて思っていただけに、私のショックは大きかった。

今思えばなんて甘い考えだったんだろうと思うけど、当時は本気でそう思ってた。

結局は附属の大学に行くことになったけれど、そこは高校時代馬鹿にしていた大学だった。

そんな大学生活は私の価値観を大きく変えることになるだなんて思ってもみなかった。

お豆をキャッチ

そういえば2月3日は節分の日でしたね。

帰り道神社の中がなんだか騒がしいなと思って入ってみると豆まき真っ最中でした。

オフィス街にある神社だからかスーツの人が多く、神社といえば家族連れの多い初詣のイメージでしたので違和感を感じながらも、上から降ってくるお豆をキャッチする戦いの中に身を投じました。

しかし全く取れないまま豆まきは終了してしまい、落胆していたところ第2回のお知らせを耳にしその場に残りました。驚いたのはすれ違うおばあさんの持っている豆の量!3×5cmくらいのパックに入ったお豆をおそらく10個ほど手にしたおばあさんはまさに戦士のようでした。

私も負けじと2回目に挑む前、ふと周りを見渡すと先ほどお豆が沢山降っていた場所がちょうど空いていたためそこに陣取りました。日本人ばかりかと思っていましたが、海外から来られた方も参加しており、あまりの溶け込み具合に驚きながら2回目の豆まきがスタートし、無事お豆をキャッチすることができました。

神社での豆まきはテレビでは見たことがあるものの、実際に見たことも参加したこともなかったのでとても良い経験になりました。自分が海外に行った際、何かお祭りのようなものがやっていれば今日見た海外の方のように真似して参加してみようかなと思います。

自分の可能性を探る

「自分の可能性を探る」ため、今までやってこなかったことに挑戦することに決めました。

今まではただがむしゃらに学業や部活動、アルバイトに専念する毎日でした。そのため自分の行動を振り返ることも、世の中について考えることもとても少なかったと今になって感じています。

そこでまずは今まで避けてきたブログに挑戦することを決め、ここHatena Blogを選びました。

とりあえずの目標は一ヶ月間、毎日少しでも良いから書き続けること!

これから頑張っていきます。